上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
5月15日の売買結果です。勝利の為の12ヶ条は、お世話になっている先生から指導を受け、常日頃から小生が実施している事です。
●勝利の為の12ヶ条●
その① ルール以外の売買は絶対に執行してはいけない
その② 企業業績や景気中心で株の先の動きを判断してはいけない
その③ 自分に都合の良い材料を探してこじつけてはいけない
その④ 株は需給で動くので、その部分を重視しないと絶対に勝てない
その⑤ 世間のいい加減な解説に振り回されてはいけない
その⑥ 世間で解説している間違った指標の使用方法で売買してはいけない
その⑦ 教科書的な基本戦術だけを頼りに売買してはいけない
その⑧ 発注の練習を怠ってはいけない
その⑨ 現物株のポイントの確認も怠ってはいけない
その⑩ 良い努力を積み重ね、悪い努力、無駄な努力をしてはいけない
その⑪ 必ず当日の復習をして、重要部分はしっかりと覚える
その⑫ 資金配分等リスク管理も怠ってはいけない
●今日の相場●《前場》
NYの上昇の影響からギャップを空けて高く寄り付きその上陽線でスタートになりましたので、このまま上昇の流れが続けば良いトレンドも続くというパターンと思いました。
その陽線が出た後はチャネルシステム上限にタッチしてそこからその上限に沿って上昇しましたので、押し目待ちに押し目無しという状態でもあり、なかなかエントリーチャンスにも恵まれない動きでした。しかしそのような状況でもドテン売買の14055の買いは着実に含み益が増加する事になりましたので、ただ黙ってこの上昇を見ているだけではありません。先生がおっしゃる連携戦略という意味が良く解る状態ではと思います。
10時25分には上髭、その次に陰線でチャネルシステム中心を抜けるというような動きとなり、やっと押し目の動きという事になりましたが、時間的なリスクもあり、買いは見送り、同時に前場でのデイトレーディングのエントリーも無しとなりました。
《後場》
後場の相場はチャネルシステム下限の下で寄り付いた後は陽線連発となり再び上昇の流れになりましたが、12時55分には上髭陽線から陰線になり、上値の重たさが感じられる動きになりました。そこからチャネルシステムの中に戻りましたが中心タッチから陽線が出ていましたので押し目買いのエントリーとなりました。
買い約定の後は力強い上昇にならなかった事から早い決済指示となりましたが、うまく指示通りに利食い出来ました。
そこからは、チャネルシステム上限を上に抜けて更に高値更新から14400台を目指す動きにならず、ついにチャネルシステム下限を下にぬけて売り転換となり、同時にドテン売買の14055の買いは決済、新規売りという状態になりました。
☆ディトレーディング☆13時23分 買い 14,315 13時30分 14,330
→ 損益+1,500×8=+12,000(ミニ先物)
□合計損益→+12,000
☆スウィングトレーディング☆5月14日 14.055 買い 5月15日 14.255 決済
→ 損益 +20.000×4=+80.000(ミニ先物)
5月15日 14.255 買い 5月15日 現在ホールド中
□合計損益→+80,000
今月はここまで全てミニ先物のみでの売買ですが、ラージでの売買に匹敵する利益になっています。
NYは調整入りするような動きになっており、今日ドテン売買が売りになったというのはその流れに沿っているという事になるそうです。なので今夜のNYは下落するのが正当、上昇は逆らっているという動きに当てはまると思います。
5月14日の総トータル+92,000(手数料含まず)
5月の総トータル+363.000((手数料含まず)
含み損益を加えた5月の総トータル+359.000((手数料含まず)
テーマ:投資日記 - ジャンル:株式・投資・マネー